海外どうでしょう

Read Article

シェムリアップ在住20年!その目からみたカンボジアの現在・過去・未来とは?【狐塚芳明】(3/7)

スポンサードリンク

狐塚芳明氏アップ画像画像
今回のインタビューは、カンボジア・シェムリアップで「旅行代理店」「マッサージ店」「レストラン&バー」と全く業種の違う3つのビジネスを展開する狐塚芳明さん
シェムリアップ在住歴はなんと約20年!シェムリアップでビジネスを始めた日本人のパイオニア的存在。

約20年もシェムリアップで生き抜いてきた狐塚氏から見たカンボジアの現在・過去・未来とは?なぜカンボジアに住みついたのか?カンボジアでビジネスをする上で注意すべきポイントとは?

山あり谷ありの狐塚さんの気になるストーリー、そして狐塚さんの今後の野望とは・・・

今回の狐塚氏の対談インタビューラインナップ!
本記事は、全7本のインタビューの最初の3本目となります。


1本目 カンボジアの観光業はどうなるの?これからおさえるべきポイントとは?
2本目 カンボジアでのマッサージビジネス、勝つ抜くためのノウハウとは?
3本目 カンボジアでの飲食ビジネス、その難しさとは?
4本目 カンボジアでうまくいく人いかない人の違いとは?
5本目 波乱万丈ストーリー!心に秘めた若き日の悔しい想いとは?
6本目 海外で成功するために本当に必要なスキルとは?
7本目 今後の展開・ビジョンは?本当にやりたい大事なこととは?
8本目 狐塚芳明さんからあなたへのメッセージ


狐塚芳明(こづか よしあき)氏
旅行代理店「FSUN TOURIST(エフサン ツーリスト」、マッサージ店「Relaxation Massage Chai Angkor(チャイ・アンコール)」、レストラン&バー「YOKOHAMA(横浜)」オーナー。
学生時代の世界一周旅行で立ち寄ったことがきっかけでカンボジアにはまりこむ。
シェムリアップ日本人会の会長も長期にわたって歴任。
シェムリアップの頼れる兄貴として、在住者のよき相談者として慕われる存在。

生の声、現地のライブ感が伝わる【動画版】はコチラ!

↓        ↓        ↓

なぜ「バー」をやろうと思ったのですか?

レストラン&バー「YOKOHAMA(横浜)」画像
中西賢一(以下、中西):では、今度はこのお店のこともちょっと立て続けに聞いちゃいたいと思います。ここをちょっともう1回バーッと見たいんですけど(ビデオカメラで店内を映す)。ここはバー?レストラン?バー&レストラン?

狐塚芳明(以下、狐塚):バー&レストランですね、はい。

中西:「ヨコハマ」という名前なんですけど、横浜出身なんでしたっけ?

狐塚:いや、奥さんが横浜で(笑)。

中西:奥さんが横浜出身で、そこからということで(笑)。

狐塚:はい。

中西:もう、何年ぐらい経ちますか? オープンして?

狐塚:もう、今年で5年目に入りました。

中西:5年?

狐塚:はい。

中西:長いですよね?

狐塚:意外と長いっていう、はい。

中西:なぜ、このバーをやろうと思ったんですか?

狐塚:単純な憧れですよね。

中西:バーをやりたかったと?

狐塚:はい。お酒が好きな人は、皆そうだと思うんですけど「俺の店持ちてえな」ってあるじゃないですか? 「で、そこで俺は毎日飲んでるんだ」と。あれですよね。

中西:この「ヨコハマ」ってお店は、いかにも狐塚さんの秘密基地的な好きなものをここに集めてやってる的な、そんな雰囲気がしますよね。

狐塚:そう、そうなんです(笑)。

中西:すごいありますよね。

狐塚:自分の家に置けないものを持って来たみたいな(笑)。

中西:みたいな(笑)。そんな雰囲気があって、それに楽しみというか、共感してくれる現地在住の人たちも来てるみたいなね。そんな雰囲気がありますよね。

狐塚:そうです、そうです。

中西:今、このシェムリアップで新しくビジネスをやろうと思ってる人って、結構飲食店やりたい人って非常に多いと思うんですよ。

狐塚:多いですよね、はい。

中西:実際やられてみて、飲食ビジネスって、狐塚さんから見てお勧めできるジャンルですかね?

狐塚:たかが5年目なんで、ほんとに偉そうなことは言えませんけども、思ったよりハードルは高いなあっていうのが感想ですよね。

中西:それは集客の面で、つまり利益を出すっていう面で・・・

狐塚:うん、やっぱり、両方そう。集客もそうですし、利益を出すっていうことに関しては、意外とこう取っ掛かり的に簡単そうに見えるわりには、なかなか苦労しやすい業種だろうなあと思うんです。で、やっぱり在庫? いわゆる食材を在庫とすると、どんどん腐ってくものなんですよね。

中西:回転が悪かったら、傷んじゃいますしね。

狐塚:在庫を持ちにくい。で、在庫を持たないと、いざってときに、ものを出せない。すごく生きた、生き物を扱う在庫・・・これはほんとに難しいと思います。

中西:メニューありきでやっちゃうと、いろんな食材を増やして傷んじゃうし・・・

狐塚:そうなんですよ。

中西:かと言って、メニューが少ないと、やっぱり顧客満足も低くなっちゃうんじゃないかみたいなね。

狐塚:そうなんです。

中西:そのバランスがなかなか難しいですよね。

狐塚:バランスが、非常にちょっと僕が今までやったことがない業種だったので、すごく戸惑いましたね。

利益がずっとマイナス・・・プラスへの転換のきっかけは?

中西:今は5年ぐらい運営されてるっていうことですけれども、けど、今こうやって見てると、毎日お客さんが入っているように見えるんですけれども・・・

狐塚:おかげさまで、はい。

中西:この安定したというか、利益がきちんと出始めたというのは、どれくらいかかりましたか?

狐塚:ぶっちゃけ今5年目と言いましたけど、最初の3年、もうほとんど駄目でしたね。全然ずっとマイナスですよ。

中西:マイナスが出なかった理由って今思うと、原因って何か分かったりしますか?

狐塚:僕の考えではやっぱりそのブレないっていうか、いろんな意見を聞きすぎちゃうと駄目だったと思うんです。やっぱり、店がブレるとお客さんもブレるんですよ。だからこうだっていう自分らのコンセプトをはっきりできた段階から何となくうまくいき始めたんですよね。

中西:じゃあ、前半部分は結構ブレちゃった(笑)・・・

狐塚:そう。結構ブレてメニューもどんどん変わるし、どんどん増えたり、どんどん減ったりして、お客さんもびっくりするんだよね。

中西:「あれ?また、変わったの?」みたいな(笑)。

狐塚:「変わったの?」(笑)。「あれ、あのメニューってもうないの?」って。「いやあ、あれは・・・」って。だから、そこは、はっきり、そうですね。僕の場合はしてますね。

中西:けど、今は結構コンセプトはっきりしてますよね?

狐塚:はっきりしました!

中西:結構分かりやすくしてますよね。

狐塚:シンプルに、シンプルに!

中西:今、ラーメン屋? (笑)

狐塚:ラーメン屋、ラーメン(笑)

中西:ラーメン屋&バーみたいな。

狐塚:そうです(笑)

中西:けど、これ当たりますよね。

狐塚:これはおかげさまでヒットした、ヒットだと僕は思ってます。

中西:もちろん、ラーメンのクォリティの高さっていうのもありましたけど、結構分かりやすいですよね。

狐塚:非常に明確ですね。ラーメンを食べて、お酒を飲むと。それ以外何もないんで。

中西:いかにも、2軒目的な使い方みたいなね。

狐塚:そう、締めのラーメン。

中西:(笑)けど、ラーメンは相当美味しいですよね。

狐塚:ありがとうございます。

中西:ねえ、びっくりするぐらい。ちょっと別でインタビューさせていただいた、ゲンさんっていう、彼がすごいこう心を込めて仕込みから一から、イチからやっててね。すごい美味しいラーメンが食べられることで、在住者含め観光客も今集まってるということですね。

狐塚さんだからうまくいったんじゃないの??

中西:けど、狐塚さんの場合は、いろんな他のビジネスの柱があるからこそ、この飲食ビジネスは、多少赤字でも他のものでカバーができるというか。ちょっとそのような感じがあったと思うんですけど。じゃあ、これから0から飲食店をシェムリアップでやろうという人は、ちょっとなかなか難しいなっていう感じですか?

狐塚:僕の場合は、3つの事業をやっていたから、それなりに時間が3等分されちゃうわけですよね。

中西:集中っていうことで。

狐塚:でも、1つの事業を、飲食で1つの事業を朝から晩までできるんだったら、その事業に打ち込めると思うんで、成功の確率はもっと上がると思いますよ。単純に言えばですね。だから、決して、何だろう? 飲食をやったから失敗するとは限らないというか、むしろ、何だろう? あまり飲食ってパッとしないじゃないですか? まだ、戦略として。

中西:そうですね。

狐塚:だったら、チャンスなのかなとも思いますけどね。どうなんだろう? でも、うーん。確かに難しい業種ではありますよね。

中西:マーケット的には観光客の数はすごい何万人って大きいですけれども、日本人、在住日本人としてはすごい小ちゃいですよね。数百人しかいないと。この中でどちらかと言うとこの「ヨコハマ」っていうお店は、ざっというと在住日本人の人をターゲットにしてると。

狐塚:はい、はい。

中西:ターゲット的にはどの辺を狙うのが一番いいと思っていますか?

狐塚:最初やっぱり僕も在住日本人とプラス観光客って思ってましたけど、どの辺がいいのかまだ悩んでますけども、最終的には非日本人、日本人でない人たちのほうが、圧倒的に数とボリュームがあるんで、そこを狙っていきたいなあっていうのはどこかにありますけどね。

中西:そういう人たちに向けて、今海外でもラーメンブームというのが起きてますよね。ラーメンの知名度ってあがってますからね。

狐塚:そうです、そうです。

中西:意外とそこは当たってるのかもしれないですよね。

狐塚:かもしれないですね。僕らが思う以上に日本食の関心も高いですし、信用とか、何か健康とかいろんなあるじゃないですか。だからそこにちゃんと答えてあげる何かを持ってれば、なんかどんどん来るような気がしますよね。

中西:シェムリアップでも本格的なラーメンを食べさせる所ってあんまりないですもんね。他にね。

狐塚:そうですね。あんまりないんで、そういう意味では来ていただけているのかなあと思います。

中西:うーん、どうしても日本食って言えば、寿司とか、そういうイメージがありますけどね。意外と欧米人の人もさっきいろいろチラホラと見えててね。

狐塚:うん。そうなんですよ。最近。

中西:入ってきますね。

狐塚:増えましたね、はい。

中西:飲食ビジネスでもそういうターゲット設定だったりだとか、メニュー構成だったりとか、そこさえあまり間違わずに集中できれば、そんなに外すことはないのかなあみたいな?

狐塚:そうですよね。そこさえ間違えずにあんまりブレずに、自信持ってやれば、まあ、いけると思うんですけどね。一概に言えないですけど。

中西:なんかでもここに来る、例えば今若い20代の方とか、30代の方とか、非常に多いと思うんですけれども、やはりそういう方たちが一番この地で立ち上げやすいビジネスって、飲食関係だと思うんですよね。

狐塚:はい、はい。

つづきます ⇒ (4本目 カンボジアでうまくいく人いかない人の違いとは?

■ インタビュー・撮影・編集
【海外どうでしょう】管理人:中西 賢一
■ インタビュー日:2015.02.18
Return Top